墓石
※掲載商品は、一例です。掲載商品以外にも多数展示してございます。
和 型 墓 石
江戸時代から広く使われている伝統的な墓石です。現在も日本の墓地の多くはこの和型です。一番上に家名などを彫る棹石、次いで上石台、中石台、そして一番下に芝石(下石台)といわれる敷石を置いた四段構造(和型四段構造)、あるいは敷石を置かない三段構造(和型三段構造)が基本構造です。
和型墓石が現在も日本のお墓で最もポピュラーであり、主流であるのは、見た目も安定感があって美しく、さらには昔からのお墓という親しみやすさがあるからでしょう。しかし時代とともに和型墓石も様々な加工が加えられ、最近は伝統的な外観ながらも充実感のある造りになってきています。
洋 型 墓 石
見た目がモダンです。しかもお墓としての格調も損なわず、また外柵工事の必要もなく、墓地が有効に利用できるメリットもあるため、最近増えているようです。石材店の店頭でもよく見かけるようになりました。
ひとことで言えば、ガーデニング霊園や西洋風霊園の出現によって登場した墓石です。芝生に敷き詰められた墓域に造られることから、芝型のお墓とも呼ばれます。オルガン型と呼ぶ人もいます。このほかストレート型、さらにはアメリカでよく見かけるプレート型などがあります。
洋型墓石に家名ではなく、「愛」とか「倶会一処」といった自分の好きな文字を彫ったり、レリーフをほどこす人たちもいます。それがよく似合うのも洋型墓石の特徴のひとつです。
秋光 洋型石碑
瑞 宝 洋型石碑